メインテーマ・第2幕
山行&夕飲み B 峯の薬師入口〜千木良 2022/11/25
|
|
|
2022年10月03日。丸一年ぶりの山行は、今シーズンの山行の始まりでもあった。丸一年ぶりじ
ゃ、登山用の筋肉は全くの休眠状態。いきなり丹沢に入れば、即アウトで下山できなくなってしま
う。徐々に、徐々に、筋肉を鍛えて、最終的には3000m級の日帰り登山が可能なシーズン終盤
に 備えます。
05:49 近所のバス停にて。
06:06 今日は、「かなちゅう」の一日乗車券を利用するので、とことんバスに乗って移動です。
06:22 相武台下→橋本、この区間は電車移動です。かつて、バス移動した事もありましたが、
時 間の大幅ロスです。
06:58 橋本駅北口発のバスに乗ります。
07:32 ブレましたが、「峯の薬師入り口」まで30分・360円の長距離路線でした。
すぐ右手に登山口があります。長い道のりが始まります。
07:53 「峯の薬師」は直下が津久井湖です。
08:09 「関東ふれあいの道」については、後日コラム書きますね。城山湖からも、このコースを
歩いた事ありますが、バスのアクセスが非常に悪いです。
08:12 「三沢峠」です。いいですね、典型的な十字路です。城山まで7.1q、まあまあな距離で
す。
ここらでアミノ酸・BCAAを飲んでおきます。
ここら辺はピクニック・ハイキング気分で、登山じゃありません。
08:24 詳しい事は知りませんが、芸術家のお方の作なのでしょうね。
08:31 よく登場する地名「梅ノ木平」は「関東ふれあいの道」の起点なんですね、圏央道の高尾
ICがある場所です。今回の山行では、全く関係ない登山口です。
また、彫刻が出てきました。
そして、晒し首台、いやリュック掛けです。
08:52 樹木に覆われた景色の悪い登山道ですが、この地点(美晴台)からのみ、相模川という
か津久井湖というか、の景色が開けます。
09:05 この日の山行は城山が目的のピークでしたが、高尾山へは更に距離を歩きます。
09:16 一応は尾根を歩く縦走路なんです。金毘羅山.515mをクリアーです。
09:24 次のピークは「大洞山」536m。ここから大垂水峠まで急な下りが続きます。
09:41 超・大回り道の「梅の木平」〜「高尾山」の中間地点です。
09:42 「大垂水峠」着です。このバス停は後々覚えておきましょう。
一応、記念撮影。槍ヶ岳だって普段着で登りましたから。この鞍部から城山山頂にかけて、少
し 登り甲斐のある急登が続きます。
10:28 大垂水から50分、目的のピーク「城山」です。この日の山行はピクニックに近かったの
で、我慢できずに飲んじゃいました。「朝飲み」にコラム掲載済みです。
11:26 あっと言う間に下山しました。「富士見茶屋」での朝飲みも、「今日の朝飲み」に掲載済み
です。
11:36 毎回気になります。今回も間に合いました。11:52 に乗り遅れると、八王子経由で帰れ
ま せん、三ケ木経由になってしまいます。
12:02 八王子行きのバスは大垂水峠を通ります。先程のバス停を写したつもりでしたが、タイミ
ングが合いませんでした。
12:45 1時間・680円の長距離路線でした。一日フリーのキップでないと苦しい運賃です。
13:05 「とりいちず・八王子北口駅前店」での様子は、朝飲みの時間ではないので、「グル・コ
ラ」 に載せました。
13:46
「山行&夕飲み」のコラムとしては、後発になってしまいましたが、今シーズン初の山行で足の
筋肉が全く出来ていない状態でした。登山の難度で言えば、初級者向けのコースです。山行シ
ー ズン突入には必要な行程で、中級・上級と、足の筋肉を鍛えて行きます。
|
|
|
|