メインテーマ・第2幕
|
|
2023年3月18日、東急新横浜線と相鉄新横浜線が開通し相互乗り入れが始った。東急・東横
線は副都心線経由で東武東上線・西武有楽町線・西武池袋線との相互直通運転を2013年に開
始しているので、今年から相鉄線は直通で埼玉県の森林公園までの長距離電車もお目見えし
た。東武東上線は、40年前にオイラが通学した大学・教養過程の下車駅がある。2年間だが、オ
イラは週3日に授業を固めて、朝6時半発の相武台前駅から新宿、池袋で乗り換えて片道3時間
を通い上げた。残りの週3は工場での重労働バイトに明け暮れた。
2023年3月18日の東急線との相互乗り入れの日をどんなに待ち望んだことだか。我が家から相
鉄線の最寄り駅「さがみ野」の時刻表には、平日ダイヤで「森林公園」行きがあるではないか!
開通から半年も過ぎてしまったが、大学って休みばかりで、平常授業の期間って非常に短いんで
すよね。どうせ40年ぶりに母校の様子を見に行くのなら、普段の通常時間割の期間に限ります。
平日時刻表の「さがみ野」発「森林公園」行きは06:27。東急の車両で入線して来ました。何回
も乗車経験のある時刻発ですが、二俣川や新横浜で下車して、東上線内まで乗り込むのは今回
初めてです。トイレ心配ですよね、車内朝飲みは東上線内まで我慢です。
最後尾の一番後ろのシートに座って、一回も席を変える事なく乗り切りました。
懐かしいな! ホームの階段に学生達の列。当時はエスカレーターは無かったけど、階段の位
置は一緒だ! 40年前も東上線の最後尾から降りた途端にタバコに火つけてね。ハッカの
「SOMETIME」だったな。本HPは大学時代の友人もアクセスしますので、どうぞこの先懐かしんで
下さいね。
40年前は、改札出て右手(東口)がスクール・バス乗り場だったんだ。道路が綺麗に舗装されて
いるけど、風景は40年前と全く同じじゃん。進化の無い街・駅前だな! 現在は西口がバス乗り
場で、学生たちが長く列をなしていました。40年前は、そもそも西口なんか行けたのかな? 無か
ったんじゃないかな? ロータリーやマック・コンビニで発展した駅前になっていました。
還暦ですが、堂々とスクール・バスに乗り込みました。別に証明書も要らず、あっけないな。
40年ぶりの教養課程のキャンパスに到着です。40年前は、バスを降りたら道路を横切って掲示
板に向かいました。今は、道路は横切れません。強制的に2階に回され、橋を歩かされました。遠
く見える景色は40年前そのものだけど、学内の様子は全く面影が無い!
歩道橋はそのまま高架で「2」と表記の校舎に突っ込む形になっている。左下の道? アッ!
昔はバスを降りて道路を横断して、この道を校舎に向かったんだ! この小道の右側に休校掲
示板があって、「何だよ! 1限休校かよ!」って。90分も時間潰すのは地獄だったからね、街中
のキャンパスじゃないから。今は知らないけど、昔は休校多くてね。「歯科に行く為」とかの理由
で、別に後になってその分の補習は無しで、授業料ドロボーですよね。
その小道の先、左手は見覚えのある「1号館」でした。この小道上に新入学時はサークルや県
人会の勧誘が激しかったです。ラジカセで、当時流行った「中森明菜」のLPアルバム「プロローグ
<序幕>」が流れていてね、昭和58年の春です。今回もスマホでこのアルバムをイヤホンで聴きな
がら歩きました。泣きました。
1号館は大教室。オペラグラスは必須で、ノートをしっかりとりましたね。大学ノートっていうくらい
ですからね。
昨今では、大教室はニーズないそうです。40年前のオイラは机に落書きして、他生徒と文通し
ました。昨今じゃ机を汚すなんて、犯罪ですね。
隣の1号館教室は使われてた。昔は、こんなガラガラじゃなかったな。人気ある講師の授業は
満席でしたね、暑くても。
還暦迎えて40年後に1号館を背景に記念写真です。向かいは2号館の表記です。
場所的には2号館ビンゴなんだけど、何か違うな?
エレベーターもあって、建て替えやがったな。40年前は小中高校みたいな鉄筋の普通の教室で
した。ガラガラって講師がドアを開けて入って来てね。そういえば、この2号館で「東野 英治郎」み
たいなお爺ちゃんが理科の何かの科目を教えてましたね。やはり・・・というか、年度途中で亡くな
っちゃいました。
書道は学部の冠。しかし、生徒(学生)が少ないな! 経営大丈夫かな?
硯や筆を洗い流す「流し」も設備されていました。
40年前から2号館の裏に金網柵があったけど、そうか! この柵の向こうは動物園か!
40年前から変わらぬ遠景の様子です。山の中腹に位置するので景色は素晴らしいです。
教養課程ですから体育も必修です。このグランドでソフトボールの教科を選択しましたが、毎週
授業の記憶が無いんですよね。確か年に一度だけ、試合形式でヒット打ったら良い評価が付きま
した。酷い話ですよね、絵に描いたような授業料ドロボーです。
この日は学食が目的だったので、オープンの10:30に合わせて移動します。坂下の方の、こち
らも全天候型の歩道橋で道路を渡ります。今年は創立100周年だそうで、そういえばオイラが入
学した40年前は創立60周年の騒ぎで、「60周年記念講堂」ってのが完成してました。その「60周
年記念講堂」は勿論健在でしたが、築40年じゃまだまだ古さを感じない立派な建物でした。
勿論アルコールなんて売ってません。写真だけ撮らせてもらって、チョット湯飲み茶わんの冷水
に混ぜさせてもらいました。オイラの仕事場の社員食堂と似たようなメニューでしたが、安さはさ
すが学食でした。
40年ぶりの大学母校訪問でしたが、知らない、聞いた事ない学部・学科が多くて、そして何より
校舎の増加には面食らいました。40年前の4倍は校舎数・校舎面積が増えているのではないでし
ょうか? これじゃマンモス大学だよ。小じんまりとした大学で、そんな大学がスポーツで優秀な成
績をあげるのが自慢だったのにね。生徒数が勝ればスポーツが強いのは当然だろうに。そして、
このマンモス化は経営面で大丈夫なのかな? 鶏小屋のごとく詰め込まれた学び舎は昔の話な
んだろうな。
|
|
|
|